ダイノックフィルムで、空間をもっと個性的に 今回ご紹介するのは、屋外耐候性と耐汚染性能を兼ね備えた高機能仕上げ材「ダイノックフィルムEX」。 塗装では表現が難しい木目調やメタリックなどの柄も、簡単な施工で美しく再現できる […]

デザイン性×吸音性を両立する天井リニューアル術! 第14回は、弊社の主力商材「シーリングマジック」の、色付き施工「シーリングマジックcolor」をご紹介します。 最近では、建物内のデザイン性を高めるために色付きでの施工を […]

転倒事故防止は事前対策が大事です! 第13回は「防滑対策」について紹介していきたいと思います。 床は目に見えて危険に見えにくいため、対策が後回しになりがちですが、実はこんな声がよく聞かれます。 雨の日、エントランスの床が […]

石材の汚れ、諦めていませんか?プロが教える美観回復のヒミツ! ビルの床石材、こんなお悩みありませんか? 毎日清掃してるのに、黒ずみが全然落ちない… 専門業者にお願いしたけど、想像より綺麗にならなくてガッカリ… そんな時は […]

“カビの発生を防ぐ!?“塗装でできる衛生対策! 第11回は、食品工場・食品倉庫・スーパー・コンビニ・食堂・厨房・病院・介護施設・ジム・温浴施設など、衛生管理が求められる施設向けの新商材「防かび塗料無臭」 をご紹介します。 […]

グリッド天井の色違い みんなどうしているの? 築浅ビルの多くはグリッド天井が採用されています。 天井面と天井裏のメンテナンスが容易なことは皆様ご存じの通りですが、 部分的な張替を繰り返したことで徐々に色違いが生じていませ […]

段取り八分 仕事二分! 第9回は「事前のサンプリング作成」に関して紹介していきたいと思います。 外壁改修工事計画において、 「一度綺麗にしたら、どれくらい美観が保たれるのか気になる」 「施工〇年後の状態が気になる」 「建 […]

シミュレーションで改修後の全体イメージが容易に! 第8回は「屋外耐候性フィルム ダイノックEX」関して紹介していきたいと思います。 アルミ外装のビルの改修工事の際に、「外装を綺麗にしたい」と考えた場合にはどういった選択肢 […]

もう窓際が暑いとは言わせない 第7回は「ウインドウフィルム」関して紹介していきたいと思います。 目に見えない部分ではありますが、テナント様はこのように思っていることが意外と多くあります。 みんなは涼しいだろうけど窓際って […]

“におい“がすべての負の根源! 【塗装=臭い」はもう時代遅れ?! 第6回はビルオーナー、管理会社、施工会社すべてから支持の高い「TS無臭塗料」の紹介していきたいと思います。 「塗装といえば臭い!」。塗装に対するこのイメー […]
